2010年03月06日

将棋・2009年度棋士年間ランキング途中経過(3/1)

女流に続き総合の発表です。
表は順位、名前、3月末〜2月末まで計12回分の平均順位、前の月からの年間ランキング順位変動となっています。
将棋棋士年間総合ランキング途中経過
1. 戸辺誠 9.5
2. 加來博洋アマ 10
3. 三浦弘行 19.6
4. 久保利明 20.2
5. 佐藤康光 22.8
6. 木村一基 25.1
7. 森内俊之 26.8
8. 松尾歩 28.7
8. 行方尚史 28.7
10. 渡辺明 28.9
10. 広瀬章人 28.9
18. 深浦康市(王位) 37
23. 羽生善治(四冠) 40.3
147. 中井広恵(女流トップ) 138.4
先月紹介した阿部健治郎プロですが、残念ながら圏外に消えてしまいました。
松尾歩プロ戦に勝利していればまだ可能性があったのですが・・・。)

その代わり?と言ってはおかしいですが、
加來博洋アマがランク入りしました。
加来アマは元奨励会員で2007年度までランク入りしていましたが、
奨励会退会に伴いランキング除外となっていました。
それ以来のランク入りでいきなりの2位!
たださすがに年間1位はないのかなと思っています。
あったら大事件ですが・・・。


それではまた。
ラベル:将棋
posted by horidashido at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 年間ランキング途中経過 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋・2009年度女流棋士年間ランキング途中経過(3/1)

年間ランキングの途中経過を女流棋士から発表を行います。
表は順位、名前、3月末〜2月末まで計12回分の平均順位、前の月からの年間ランキング順位変動となっています。
将棋女流棋士年間ランキング途中経過
1. 里見香奈 4.1
2. 岩根忍 4.7
3. 上田初美 5.8
4. 中井広恵 7
5. 中村真梨花 7.3
6. 早水千紗 7.5
7. 矢内理絵子 8.1
8. 甲斐智美 8.3
9. 斎田晴子 8.4
10. 清水市代 9.3
42. 成田弥穂アマ(アマトップ) 41
首位争いは大勢が決したと思われます。
1位と2位の差が広がりました。
10人の顔ぶれもこの10人でほぼ確定だと思われますので、後は順位の争いだけですね。
ラベル:将棋
posted by horidashido at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 年間ランキング途中経過 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

将棋・2009年度棋士年間ランキング途中経過(2/1)

女流に続き総合の発表です。

発表の前にお詫びと訂正があります。
前回まで羽生善治四冠を三冠と誤って掲載しておりました。
お詫びして訂正いたします。

それでは発表を行います。
表は順位、名前、3月末〜1月末まで計11回分の平均順位、前の月からの年間ランキング順位変動となっています。
将棋棋士年間総合ランキング途中経過
1. 戸辺誠 10.2
2. 阿部健治郎 18
3. 三浦弘行 19.6
4. 久保利明 20.9
5. 佐藤康光 23.4
6. 木村一基 25
7. 森内俊之 26.6
8. 豊島将之 27.5
9. 広瀬章人 27.6
10. 橋本崇載 28
12. 渡辺明(竜王) 28.7
22. 深浦康市(王位) 39.9
25. 羽生善治(四冠) 42.6
66. 古屋皓介アマ(アマトップ) 67
144. 中井広恵(女流トップ) 137.5
戸辺誠プロの独走状態に変化はありません。

新四段の阿部健治郎プロがランキング入りを果たしました。
初登場だけに残り2ヶ月の成績次第では台風の目になるかもしれません。

最新ランキングで渡辺大夢三段がトップに立っています。 渡辺三段は既にランク入りしていたため実現しなかったのですが、 もしランク入りしていなかったらいきなり年間ランキング1位ということになってしまうところでした。
さすがに奨励会員が年間1位はまずいです・・・。たらーっ(汗)


それではまた。
posted by horidashido at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 年間ランキング途中経過 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

将棋・2009年度女流棋士年間ランキング途中経過(2/1)

24名人戦など忙しくなかなか更新する時間が取れませんでした。
1ヶ月遅れですが開き直って発表します。(3月6日記)

年間ランキングの途中経過を女流棋士から発表を行います。
表は順位、名前、3月末〜1月末まで計11回分の平均順位、前の月からの年間ランキング順位変動となっています。
将棋女流棋士年間ランキング途中経過
1. 里見香奈 4.3
2. 岩根忍 4.4
3. 上田初美 5.6
4. 中村真梨花 6.8
5. 早水千紗 7.4
6. 中井広恵 7.5
7. 矢内理絵子 8.3
8. 清水市代 8.6
9. 斎田晴子 8.7
9. 甲斐智美 8.7
12. 石橋幸緒(女流王位) 11
42. 成田弥穂アマ(アマトップ) 40.6
首位交代がありました。
勢いに乗る里見香奈倉敷藤花がトップに立ちました。
ただしその差はわずか。
最新ランキング1位の里見有利は変わりませんが、残り2ヶ月何が起こるかわかりません。
目が離せません。
ラベル:将棋
posted by horidashido at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 年間ランキング途中経過 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月03日

将棋人生回顧録&今年の目標

あけましておめでとうございます。
今年はちゃんと更新できるように(まぁ最悪月1回でも良いのでそれほど大変なはずはないのですが)
がんばります。

新年できりがいいし、
将棋倶楽部24の過去のページが消されると記録が消えてしまうので
一度自分の将棋ライフを振り返っておこうと思って書いてみます。


★2006年
・NHK杯を見て将棋を指したい気持ちが出てきて将棋倶楽部24(以下24)に登録して指し始める。
(ちなみに子供の頃、学校での遊び程度指しただけ)



★2007年
・第12期24名人戦に参加も、惜しくもタイトル獲得ならず。
参加時の最高R485
本戦リーグ(9級リーグ)は7戦全勝も勝ち点で及ばずタイトル決定戦進出ならず。
このの大会まで今とは違いタイトル獲得者は各リーグ1名と限られていました。


・第12回リレー将棋大会、24サークル5JKで参加も予選敗退(1勝2敗)。


・24の企画、Xは誰だ?においてプロと対局
この企画の詳細についてはウィキペディアの将棋倶楽部24の項を参照。
この企画で6名の棋士(中田功平藤眞吾戸辺誠大平武洋田村康介村山慈明)と対局しました。
もちろん全敗でしたが、保存してある棋譜は私の宝です。



★2008年
・第13期24名人戦で香車のタイトルを獲得!
参加時の最高R830
本戦リーグ(7級bリーグ)は23勝3敗のぶっちぎりの1位
この大会より本戦リーグ参加者の上位半数にタイトルが与えられるようになりました。


・第13回リレー将棋大会、不参加。
対局時間が晩飯の時間と重なるというのと
リレーのプレッシャーがあんまり好きじゃないというのが主な理由です。


・ねんりんピック鹿児島のイベントにおいてプロ棋士と対局
高齢者のための大会ですが、プロによる記念対局や指導対局もあるということで少し遠出でしたが行って来ました。
大会参加者のご老人に対局を申し込まれ、まずボコボコにされました。(笑)
そりゃそうでしょ。相手は一応都道府県の代表ですからね。
(この対局が十数年ぶりに実際に将棋盤で指す将棋でした。)

そのあといよいよ指導対局で4名の棋士(桐山清澄前田祐司藤原直哉岩根忍)と対局しました。
(これは実際に将棋盤で指すプロとの初めての将棋でした。)
指導対局への参加者があまり多くなく、4名の棋士と対局できたのは
鹿児島での将棋の普及度の低さもしくは将棋連盟のHPでの告知が一切なかったことによるものであると思われ、結局は将棋連盟の責任かななんて気がします。(笑))
鹿児島をなめてんのか〜!



★2009年
・第14期24名人戦で香車のタイトルを獲得!
参加時の最高R1092
本戦リーグ(5級リーグ)は13勝13敗の10位。
リーグに対して与えられる称号に変更があったため
タイトルが同じ香車だったというのは多少残念であったところ。

・第14回リレー将棋大会、5JKTeamAで参加して優勝
第12回大会で一緒に出場したメンバーの方に誘いを受け参加しました。
まぁ運が良かったというのが大きいのですが7戦全勝で優勝することが出来ました。
そのため現在私(horidashido)の名前が24のトップページに掲載されており、24の道場内での棋力も”香車”から”リ王”に変更になっています。



とりあえず今年の目標は24名人戦でのタイトル獲得ですね。
(リ王を失った瞬間、裸では悲しいので・・・。)
現在は予選リーグの真っ最中ですが1勝2敗です。
負け越しはいますが最初の2連敗でちょっと成長した気がするので、
何とか3年連続タイトル獲得まで行けたらと思っています。

長文でしたがご拝読ありがとうございました。
ラベル:将棋
posted by horidashido at 17:29| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

将棋・2009年度棋士年間ランキング途中経過(1/1)

女流に続き総合の発表です。
表は順位、名前、3月末〜12月末まで計10回分の平均順位、前の月からの年間ランキング順位変動となっています。
将棋棋士年間総合ランキング途中経過
1. 戸辺誠 11
2. 三浦弘行 18.4
3. 久保利明 22.3
4. 木村一基 23.8
5. 佐藤康光 24.7
6. 飯島栄治 26.1
7. 橋本崇載 26.5
8. 豊島将之 27.3
9. 森内俊之 28.2
10. 広瀬章人 28.7
12. 渡辺明(竜王) 30.3
21. 深浦康市(王位) 39.9
30. 羽生善治(三冠) 46.3
35. 古屋皓介アマ(アマトップ) 50
140. 中井広恵(女流トップ) 132.1
戸辺誠プロががっちり首位固めという感じがします。
最新ランキングでも1位ですので早くも当確といったあたりでしょうか?

羽生善治三冠は順位を落としてしまいました。
最新ランキング82位。
12月に対局が1局もなかったのは痛かったです。

古屋皓介アマが竜王戦で勝利しランク入りを果たしました。
ラベル:将棋
posted by horidashido at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 年間ランキング途中経過 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

将棋・2009年度女流棋士年間ランキング途中経過(1/1)

年間ランキングの途中経過を女流棋士から発表を行います。
表は順位、名前、3月末〜12月末まで計10回分の平均順位、前の月からの年間ランキング順位変動となっています。
将棋女流棋士年間ランキング途中経過
1. 岩根忍 4.2
2. 里見香奈 4.6
3. 上田初美 5.7
4. 中村真梨花 6.4
5. 中井広恵 7.1
6. 早水千紗 7.4
7. 清水市代 8
8. 矢内理絵子 8.7
9. 斎田晴子 9.3
10. 甲斐智美 9.4
42. 成田弥穂アマ(アマトップ) 40.2
甲斐智美女流プロがTOP10に入ってきました。
最新ランキングで1位ですので来月以降順位が上昇していくかもしれません。
ラベル:将棋
posted by horidashido at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 年間ランキング途中経過 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月02日

将棋・2009年度棋士年間ランキング途中経過(12/1)

女流に続き総合の発表です。
表は順位、名前、3月末〜11月末まで計9回分の平均順位、前の月からの年間ランキング順位変動となっています。
将棋棋士年間総合ランキング途中経過
1. 戸辺誠 12.1
2. 三浦弘行 18.9
3. 橋本崇載 21.9
4. 飯島栄治 22.2
5. 木村一基 24.4
6. 久保利明 24.6
7. 佐藤康光 25.3
8. 中川大輔 27.6
9. 広瀬章人 28.3
10. 豊島将之 29
14. 渡辺明(竜王) 33
23. 深浦康市(王位) 42
24. 羽生善治(三冠) 42.3
122. 長岡俊勝アマ(アマトップ) 111
142. 中井広恵(女流トップ) 132.1
女流ランキングに続いて顔ぶれに変更がありません。
タイトル保持者3名の追い上げに勢いがなくなってきたのが気になります。
3人もTOP10圏外が出るのは悲しいですので何とかTOP10入りしてほしいですね。


10ヶ月も更新を休んでおりましたが、時間に少し余裕が出来ましたので出来る範囲内で書き込んでいきたいと思います。
実際の投稿は2010年1月に行っていますが、
便宜上、投稿日はデータの時期にあわせます。
ラベル:将棋
posted by horidashido at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 年間ランキング途中経過 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月01日

将棋・2009年度女流棋士年間ランキング途中経過(12/1)

年間ランキングの途中経過を女流棋士から発表を行います。
表は順位、名前、3月末〜11月末まで計9回分の平均順位、前の月からの年間ランキング順位変動となっています。
将棋女流棋士年間ランキング途中経過
1. 岩根忍 4.1
2. 里見香奈 4.8
3. 中村真梨花 6
4. 上田初美 6.1
5. 中井広恵 6.7
6. 清水市代 7.2
7. 早水千紗 7.6
8. 矢内理絵子 8.3
9. 斎田晴子 9.9
10. 千葉涼子 10.2
41. 成田弥穂アマ(アマトップ) 39.8
3ヶ月連続で同じ顔ぶれになりました。
順位も固定されて来た感じがします。


10ヶ月も更新を休んでおりましたが、時間に少し余裕が出来ましたので出来る範囲内で書き込んでいきたいと思います。
実際の投稿は2010年1月に行っていますが、
便宜上、投稿日はデータの時期にあわせます。
ラベル:将棋
posted by horidashido at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 年間ランキング途中経過 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

将棋・2009年度棋士年間ランキング途中経過(11/1)

女流に続き総合の発表です。
表は順位、名前、3月末〜10月末まで計8回分の平均順位、前の月からの年間ランキング順位変動となっています。
将棋棋士年間総合ランキング途中経過
1. 戸辺誠 11.1
2. 三浦弘行 19.1
3. 橋本崇載 19.4
4. 飯島栄治 20.1
5. 木村一基 21.1
6. 佐藤康光 25.5
7. 中川大輔 25.6
8. 久保利明 26.8
9. 豊島将之 28.9
10. 広瀬章人 30.5
13. 渡辺明(竜王) 33.8
21. 羽生善治(三冠) 40.3
23. 深浦康市(王位) 43.3
121. 長岡俊勝アマ(アマトップ) 107.3
142. 中井広恵(女流トップ) 130.5
戸辺誠プロが1位をがっちりキープです。
まだ半年残っていますが、やや独走状態に入りました。


10ヶ月も更新を休んでおりましたが、時間に少し余裕が出来ましたので出来る範囲内で書き込んでいきたいと思います。
実際の投稿は2010年1月に行っていますが、
便宜上、投稿日はデータの時期にあわせます。
ラベル:将棋
posted by horidashido at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 年間ランキング途中経過 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。